「何度も壁に穴を空けても、来てくれますか?」と聞かれれば、その答えは「2回まで」です。

ただ、2回以上行く場合もあります。

「何度も壁に穴を空けても、来てくれますか?」のページタイトル画像

またアイツ呼べば良いや!

何度も壁を破壊して、「またアイツ呼べば良いや!」と思う方もちらほらいます。

何か、そういう奴はいけ好かねぇんだな。
何のために直しに行っているか分からない。

そういう奴に限って本人が出てこない。
女に頼んだりしている。
(中には、金まで女に払わせている。)

胸が痛いよ。

確信犯

1回目はしょうがない。
2回目は、う~ん。
3回やったら反省してないよな。

確信犯だと思われてもしょうがない。
わざと壁に穴を空けている。
目的は察しが付く。

おじさんは、悪党の片棒を担ぐのはごめんだよ。
誰かを傷つけるために、この仕事をしているじゃない。

だから、直しに行くのは2回まで。

何度も対応している人もいる

とは言え、長年やっていると、何度も私を呼んで、何度も対応している人もいる。
そういう人は、何かが違う。

大きな違いは、「依頼間隔」です。数年の間隔があって、依頼が来る。
そして、現場で作業していても、正直、嫌な気がしない。

おそらく、反省している。
なぜなら、恥ずかしそうにしているから。

パートナーがいる人なら、そのパートナーもなんとなく許している。
「早くけじめを付けたい」と言う雰囲気がある。

だから、こっちも「何とかしよう」という感覚が強くなる。

人による

結局の所、何度行くかは人による。
何度も壁に穴を空けても「直しに行く人」と、「断ってしまう人」と、二通りの場合がある。

その違いは「人による」と言う事でしょう。

たとえお金をもらっても、ゲスな人のために壁穴を直したくはない。
年を取ったから。

昔は、私ぐらいしか壁穴補修をやっていなかったから、仕方なく請けていたが、今は同業者がたくさんいる。
そちらに頼めば良いだろう。

職人に直接依頼だから安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事