江東区のマンションで、子供が壁紙を剥がした場所を一面貼り替えた事例です。

依頼内容は以下の通りです。

「洋間の壁紙の貼り替えについての問い合わせです。」

「5畳洋間の壁紙の継ぎ目から、自然に剥がれてきました。」

「全体の貼り替えではなく、剥がれた面のみで良いと考えているのですが、そのような対応は可能ですか?」

現状は壁紙が大きく剥がれている

壁紙は自然に剥がれません

通常の場合、壁紙は自然に剥がれません。
つなぎ目が少しめくれることはあります。
これだけの量が自然に剥がれることはありません。

よくよく話を聞くと、実はお客さんの子供が剥がしました。
恐らく、少しめくれたつなぎ目の部分から剥がしたんでしょう。
壁紙を剥がすのは快感ですから。

ちなみに、「壁紙剥がし」は、”子供あるある”です。
問題行動ではありません。
余り心配しないで下さい。

「一面貼り替え」がベスト

剥がれた場所の下地はコンクリートでした。
「コンクリート直貼り」の場合は、壁紙が付きにくいです。
(施工する職人にもよるが、職人のせいではない。)

こういう場所の壁紙補修は「一面貼り替え」がベストな方法です。
部分補修は避けた方が良いです。

ちなみに、使用した壁紙はお客さんが所有している在庫です。

※「壁紙の一面貼替え」とは、どういうことかを「『面で貼り替える』とは」で解説しています。

コンクリート下地の壁紙が付いていない部分にパテをかけました

壁紙を一面貼り替えて、きれいに補修完了しました

壁紙をしっかり付けるためにパテ

補修は壁紙を「一面貼り替え」しました。
壁紙をしっかり付けるため、コンクリート下地の壁紙が付いていない部分にパテをかけました。

パテを掛けることで、壁紙の付きが良くなります。

工事料金について

今回の工事料金は、2万円です。
ただし、消費税・駐車料金は別途です。

壁紙をお客さんが用意してくれていたので、比較的安価な工事料金になりました。

※工事料金に関しては「料金について」で説明しています。

また、江東区の方は出張料が無料です。
ポリバレンテは江東区に住んでいるので。

※出張料については「出張料に関して」をご覧ください。

職人に直接依頼だから安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事