江東区でドアが当たって破損した壁を修理した事例です。

「ドアの取手が壁に当たり、モルタルが欠けている状態です。」

「壁紙は少し破れていますが、残っています。」

「修理のお見積もりをお願いしたく存じます。」

と言うご依頼です。
ちなみに、お客さんが言う「モルタル」とは石膏ボードのことです。

ドアが壁に当たって破損した壁の現状

壁の欠けた部分はパテで修理

壁の下地となっている石膏ボードの欠けた部分はパテで修理します。
今回のような表面的で小さな破損であれば、パテで十分修理できます。

ちなみに、パテの強力さはバカにできません。
パテは乾くと石のように硬くなります。

ポリバレンテ

パテで補修する方法は「パテで補修」をご覧ください。

注意

※工事は部分修理です。「跡形もなく」と言う保証はできません。
きれいに直るかどうかは、壁紙によります。やってみなければ分りません。

部分修理です

工事内容は「破れた壁紙を一旦めくって下地を直し、その後、めくった壁紙を戻す。」部分修理です。
つまり、破れた壁紙を再利用します。

工事直後は、壁紙の色の違いなど、多少の違和感を感じるかも知れません。

これはノリの水分が原因であり、時間が経つにつれて、その違和感は軽減(解消)します。
ざっくり言うと、ノリが乾けば同じ色になると言う事でございます。

ポリバレンテ

破れた壁紙を再利用に関しては「破れた壁紙の再利用」で解説しています。

工事料金

今回の工事料金は、1万円です。
ただし、消費税・駐車料金は別途です。

ポリバレンテ

工事料金に関しては「料金について」で説明しています。

また、今回の方は江東区にお住まいなので「出張料」が無料です。
ポリバレンテは江東区に住んでいるので。
江東区以外にお住まいの方は出張料が発生します。

ポリバレンテ

出張料については「出張料に関して」をご覧ください。

補修カ所が複数ある

補修料金は基本的に「1万円から」ですが、「部屋に何カ所か壁穴がある」「壁穴とキズがある」など、補修カ所が複数ある場合は補修料金を割安にします。

補修料金は「一カ所につき1万円」というわけではありません。

ポリバレンテ

詳しくは「壁紙の破損箇所が複数ある」をご覧下さい。

お問い合わせはメールで24時間受付けます。
即日返信します。

施工エリアやポリバレンテの特徴は「HOME」をご覧ください。

関連記事