港区のマンションで、エアコンの水漏れ跡の補修をした事例です。
「大事にはしたくない。」「何とか、現状をきれいにして欲しい。」という依頼です。
きれいにするのは簡単なんだけど…。

現状はかなり酷い状態

現状は「水漏れ跡」という可愛い次元の話ではなく、かなり酷い状態でした。

  • かなりの長期間、水が漏れていた
  • カビが生えていた
  • 石膏ボードの劣化が激しい
  • クロスも剥がれている
  • 壁全体的に大きく損傷していた

ここまで状態が酷いと、下地からやり直す(石膏ボードの張り替え)しかありません。

工事内容が決まるまでの要点

お客さんとは電話でいろいろ話し、工事内容を決めました。
要点は以下の通りです。

  • 現状はヤバいです
  • 下地からやり直す(石膏ボードの張り替え)しかありません
  • ただし、現在は水漏れはしていない
  • だから、「カビ処理と防カビ対策をした上で、下地をパテ処理し、クロスを施工」ということも物理的に可能である
  • ただし、再発の恐れがある(確率は高いが100%ではない)

決め手は「予算」

最大の決め手は「予算」でした。
「カビ処理と防カビ対策をした上で、下地をパテ処理し、クロスを施工」という工事内容に決まりました。

とは言え、普通にやっても仕方がないので、スペシャルコースで工事しました。

最後の仕上げは、荷物やら見栄えの関係で、壁紙を上から下まで「一幅だけ」貼り替えました。
頭で考えると、中途半端に感じますが、これはこれで収まります。
そういうものです。

職人の親父

壁紙は勿論、違う壁紙です。
車に積んである在庫ののかから、現状貼ってあるデザインに一番近い物を使いました。

お客さんの声

「昨日は長時間の作業ご苦労様でした。」
「長い間気になってた場所がきれいになって、かなり気持ちがスッキリしました。」
「ありがとうございました。」
「近藤さん(ポリバレンテ)の言う通り、これでしばらく様子を見たいと思います。」

料金について

料金について

料金は3万円です。(消費税・駐車料金・出張料は別途)
(作業に時間が掛かるので。)
※なお、近年資材などの値上げが頻繁に行われております。
このページで表記した料金は「目安」にとどめて、随時ご確認下さい。

ポリバレンテ

出張料については「出張料に関して」をご覧ください。

まとめ

今回の工事は、専門家の間で意見が分かれます。
当然のことです。

工事をした私自身でさえ、不安はあります。
ただ、私がやった工事で「何年もきれいな状態を保っている。」といった事実もあります。
(上手くいくかどうかは、「壁が傷んだ原因」や「壁の場所」にもよると思います。)

厳密に言えば、いろいろと問題のある工事ですが、ダメージコントロールの様な考え方ができる方であれば、やる価値はあると思います。
つまり、これでダメだったら「下地からやり直す(石膏ボードの張り替え)」という考え方ができるかどうかです。

職人の親父

ちなみに、「石膏ボードを交換して欲しい!」という場合は、普通に対応します。
その分、お金と時間が掛かりますよ。

お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。

メール内容

お問い合わせの際は以下をご連絡下さい。

  • 画像
  • 住所(○○区□□までで結構です。)
  • 箇所数

施工エリアやポリバレンテの特徴は「HOME」をご覧ください。

こちらの記事もどうぞ