大田区で塗装壁の穴を修理し、塗り直しした事例です。
「塗装壁」とはペンキが塗ってある壁のことです。

「多目的室を借りて、気功の稽古をしているグループです。」

「稽古中に壁に穴をあけてしまい、修理を求められています。」

「そこで、壁穴修理を安くしてくれる業者さんを探している次第です。」

「宜しくお願いします。」

と言うご依頼です。

ポリバレンテでは、「塗装壁の穴」の修理はできません。そこで、以下のような返信をしました。

武道の稽古で破損した壁

基本的に「塗装してある壁の穴」は修理できません

ポリバレンテでは、基本的に「塗装してある壁の穴」は修理できません。
「壁紙が貼ってある壁穴」のみ修理できます。

※ポリバレンテができない壁穴修理は「私にはできない穴補修」をご覧下さい。

しかし、破損した壁の「石膏ボードの交換」まではできます。(穴をふさぐことはできます。)

塗装してある壁の修理で一番大事な「塗料の色作り」ができません。(似たような色が作れません。)

塗装してある壁で「私ができる」ことは、石膏ボードを交換して穴をふさぎ、

  • 上から壁紙を貼る。(白系のありふれた物)
  • 市販の塗料を塗る。(ホワイト)(色が合いません)

と言った、不完全な修理しかできません。

塗装屋が嫌がっているから、塗りまでやって

お客さんから、以下の返事が来ました。

  • 「色合わせができないとのことですが、色合わせ前の状態までお願いして、あとは我々でということであればお引き受けできますか?」
  • 「塗装関係の方を当たっているのですが、ほんの少しの面積の塗りだけだと、色合わせの苦労の割に付加価値が少ないのか、いやがって受けてくれません。
  • 「私どもの団体の仲間に色の専門家がおり、塗料選定と色合わせはやるから、塗りもあわせてお願いできないかと申しております。」
  • 「色の専門家が塗料を調合するので、色に関するクレームはないものと確信しますが、万一色合わせで施設側がクレームを付けたときは、我々が以後の責任をとり、近藤さん(ポリバレンテ)には一切ご迷惑がかからないようにするので、塗りも引き受けて頂けませんか。

以上の様に、あれこれと思考をし、結論までの苦労がうかがえる返事を頂きました。

壁穴を修理し、塗装仕上げまで

以上のように言われたら、仕方がありませんね。
断る理由がありません。
壁穴を修理して、塗装仕上げまでやりました。

「ペンキを塗るだけ」とはいえ、素人がやるには、道具や養生など、必要なものを新たにそろえなければなりません。
また、技術的な問題もあります。(ペンキを塗ることは、簡単ではありません。)
そういった事情から、塗装仕上げまで私に依頼したのでしょう。

※穴が空いた塗装壁は、石膏ボードを交換しました。「石膏ボード交換」を参考にして下さい。

色がはっきり違う

用意してもらった塗料で塗ってみましたが、上の画像を見てもらえば分るように、色がはっきり違いますね。
塗装屋さんが言うように、色合わせは、そんな簡単なことじゃない。

素人の方には、この事例を見て、「塗装してある壁の修理の難しさ」を良く理解して欲しい。

※どうしても、ポリバレンテに塗装壁の修理を依頼したい方は、「塗装壁の壁穴補修」をご覧ください。

まとめ

何か中途半端な仕事で、後味が悪いですね。
もうちょっと、きれいに仕上げたかったです。
当時はまだ、私の経験が足りなかったですね。

私を含め業者は、どんなに自分なりに頑張って仕上げても、数多くのクレームに接してきているから、この手の仕事が嫌がられるのは必然です。
業者に依頼する際は、頭に汗をかいて、説得するしかありません。

それにしても、気功って凄いですね。
おじさんは興味があります。

職人に直接依頼だから安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事